スマートフォン講座の開催について
更新日:2025年10月08日
スマートフォン体験型講習会の開催
米原市では、デジタル活用の普及促進に向けて、学びあいステーションを会場に、初心者・高齢者向けのスマートフォン講座を開催します。
参加費無料、スマートフォンの貸出も可能です。少人数制で、丁寧で詳しい講習が受けられます。
すでにスマートフォンをご利用されている方も、スマートフォンの利用を検討されている方も是非この機会に講習会にお申込みください。
講座内容
ご自身の理解度に合わせて、基本から応用まで自由に組み合わせて受講できます。
NTT docomoによるスマートフォン講座
スマートフォンの基本操作を中心にドコモのプロスタッフが丁寧にご説明します。下記の8種類の講座があります。
- スマートフォンで確定申告(e-Tax)をしよう
- 米原市防災アプリを使ってみよう
- ハザードマップポータルサイトでさまざまな災害のリスクを確認しよう
- 浸水ナビを使って水害シミュレーションを見てみよう
- デジタルリテラシーを身につけて安心・安全にインターネットを楽しもう
- まいちゃん号・まいちゃんバスを使ってみよう
- オンライン診療を使ってみよう
- マイナンバーカードを健康保険証として利用しよう・公金受取口座の登録をしよう
- マイナポータルを活用しよう(米原市の介護、福祉、医療等サービスの各種申請に活用できます)
- 生成AIを使ってみよう
| 講座番号 | 日時 | 実施場所 | 時刻 | 実施講座 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 11月4日(火曜日) | 米原学びあいステーション(談話室) | 午前11時~正午 | スマートフォンで確定申告(e-Tax)をしよう |
| 2 | 11月4日(火曜日) | 米原学びあいステーション(談話室) | 午後1時30分~午後2時30分 | 米原市防災アプリを使ってみよう |
| 3 | 11月4日(火曜日) | 米原学びあいステーション(談話室) | 午後2時30分~午後3時30分 | ハザードマップポータルサイトでさまざまな災害のリスクを確認しよう |
| 4 | 11月4日(火曜日) | 米原学びあいステーション(談話室) | 午後3時30分~午後4時30分 | 浸水ナビを使って水害シミュレーションを見てみよう |
| 5 | 11月7日(金曜日) | 山東学びあいステーション(会議室C) | 午前11時~正午 | ハザードマップポータルサイトでさまざまな災害のリスクを確認しよう |
| 6 | 11月7日(金曜日) | 山東学びあいステーション(会議室C) | 午後1時30分~午後2時30分 | 浸水ナビを使って水害シミュレーションを見てみよう |
| 7 | 11月7日(金曜日) | 山東学びあいステーション(会議室C) | 午後2時30分~午後3時30分 | 米原市防災アプリを使ってみよう |
| 8 | 11月7日(金曜日) | 山東学びあいステーション(会議室C) | 午後3時30分~午後4時30分 | デジタルリテラシーを身につけて安心・安全にインターネットを楽しもう |
| 9 | 11月26日(水曜日) | 近江学びあいステーション(サークル室1) | 午前11時~正午 | ハザードマップポータルサイトでさまざまな災害のリスクを確認しよう |
| 10 | 11月26日(水曜日) | 近江学びあいステーション(サークル室1) | 午後1時30分~午後2時30分 | 浸水ナビを使って水害シミュレーションを見てみよう |
| 11 | 11月26日(水曜日) | 近江学びあいステーション(サークル室1) | 午後2時30分~午後3時30分 | 米原市防災アプリを使ってみよう |
| 12 | 11月26日(水曜日) | 近江学びあいステーション(サークル室1) | 午後3時30分~午後4時30分 | まいちゃん号・まいちゃんバスを使ってみよう |
| 13 | 11月27日(木曜日) | 伊吹薬草の里文化センター(第1研修室) | 午前11時~正午 | オンライン診療を使ってみよう |
| 14 | 11月27日(木曜日) | 伊吹薬草の里文化センター(第1研修室) | 午後1時30分~午後2時30分 | マイナンバーカードを健康保険証として利用しよう・公金受取口座の登録をしよう |
| 15 | 11月27日(木曜日) | 伊吹薬草の里文化センター(第1研修室) | 午後2時30分~午後3時30分 | スマートフォンで確定申告(e-Tax)をしよう |
| 16 | 11月27日(木曜日) | 伊吹薬草の里文化センター(第1研修室) | 午後3時30分~午後4時30分 | ハザードマップポータルサイトでさまざまな災害のリスクを確認しよう |
| 17 | 12月3日(水曜日) | 米原学びあいステーション(団体研修室) | 午前11時~正午 | マイナポータルを活用しよう(米原市の介護、福祉、医療等サービスの各種申請に活用できます) |
| 18 | 12月3日(水曜日) | 米原学びあいステーション(団体研修室) | 午後1時30分~午後2時30分 | マイナンバーカードを健康保険証として利用しよう・公金受取口座の登録をしよう |
| 19 | 12月3日(水曜日) | 米原学びあいステーション(団体研修室) | 午後2時30分~午後3時30分 | スマートフォンで確定申告(e-Tax)をしよう |
| 20 | 12月3日(水曜日) | 米原学びあいステーション(団体研修室) | 午後3時30分~午後4時30分 | デジタルリテラシーを身につけて安心・安全にインターネットを楽しもう |
| 21 | 12月12日(金曜日) | 近江学びあいステーション(サークル室1) | 午前11時~正午 | マイナポータルを活用しよう(米原市の介護、福祉、医療等サービスの各種申請に活用できます) |
| 22 | 12月12日(金曜日) | 近江学びあいステーション(サークル室1) | 午後1時30分~午後2時30分 | 生成AIを使ってみよう |
| 23 | 12月12日(金曜日) | 近江学びあいステーション(サークル室1) | 午後2時30分~午後3時30分 | スマートフォンで確定申告(e-Tax)をしよう |
| 24 | 12月12日(金曜日) | 近江学びあいステーション(サークル室1) | 午後3時30分~午後4時30分 | デジタルリテラシーを身につけて安心・安全にインターネットを楽しもう |
| 25 | 12月13日(土曜日) | 山東学びあいステーション(会議室C) | 午前11時~正午 | 生成AIを使ってみよう |
| 26 | 12月13日(土曜日) | 山東学びあいステーション(会議室C) | 午後1時30分~午後2時30分 | まいちゃん号・まいちゃんバスを使ってみよう |
| 27 | 12月13日(土曜日) | 山東学びあいステーション(会議室C) | 午後2時30分~午後3時30分 | マイナポータルを活用しよう(米原市の介護、福祉、医療等サービスの各種申請に活用できます) |
| 28 | 12月13日(土曜日) | 山東学びあいステーション(会議室C) | 午後3時30分~午後4時30分 | スマートフォンで確定申告(e-Tax)をしよう |
| 29 | 12月16日(火曜日) | 伊吹薬草の里文化センター(第1研修室) | 午前11時~正午 | マイナポータルを活用しよう(米原市の介護、福祉、医療等サービスの各種申請に活用できます) |
| 30 | 12月16日(火曜日) | 伊吹薬草の里文化センター(第1研修室) | 午後1時30分~午後2時30分 | スマートフォンで確定申告(e-Tax)をしよう |
| 31 | 12月16日(火曜日) | 伊吹薬草の里文化センター(第1研修室) | 午後2時30分~午後3時30分 | デジタルリテラシーを身につけて安心・安全にインターネットを楽しもう |
| 32 | 12月16日(火曜日) | 伊吹薬草の里文化センター(第1研修室) | 午後3時30分~午後4時30分 | 米原市防災アプリを使ってみよう |
詳細については添付資料の『スマートフォン講座NTT docomo 詳細』をご覧ください。
参加のお申込みは以下の電話番号までご連絡ください。
NTT docomo スマートフォン講座受付窓口
電話番号0120-578-360
受付時間:午前9時から午後5時まで(注)平日のみ
NTT docomoによるスマートフォン講座の詳細について
- この記事に関するお問合せ先





