醒ケ井駅・柏原駅の営業内容について
更新日:2024年02月01日
JR醒ケ井駅・JR柏原駅は簡易委託駅のため、米原市シルバー人材センターに乗車券発売業務を委託しています。窓口はきっぷの販売等を行っております。
きっぷの内容や利用ルール等については、JR東海きっぷのルールをご確認くださいますようお願いいたします。
発売するきっぷ等
乗車券(普通、定期、団体)、特急券、急行券、グリーン券、寝台券、指定席券、入場券、特別企画乗車券
(注)シャトルきっぷは、令和6年3月15日で発売終了され、令和6年3月16日から利用できる「EX早特1」が新たに発売されます。「EX早特1」は、ネット予約での購入となり、醒ケ井駅および柏原駅では購入できませんので、ご注意ください。
(注)詳しくはJR東海プレスリリース資料をご確認ください。
ご注意ください
- クレジットカードはご利用できません。
- きっぷの変更は取扱いできません。
- 払い戻しの取扱いはできません。払い戻しは大垣駅・米原駅をご利用ください(ただし、米原駅ではシャトルきっぷなど一部のきっぷは払い戻せません。)。
- 割引証(一部除く)のお取り扱いはできません。
- 窓口が閉まっている時間については、車内もしくは着駅でご精算ください。
TOICA(トイカ)等のご利用について
醒ケ井駅・柏原駅には簡易TOICA(トイカ)改札機が設置されていますので、TOICA(トイカ)の他、ICOCA(イコカ)やSUICA(スイカ)などの全国相互利用対象の交通系ICカードのご利用ができます。
(注)下記の「交通系ICカードの各エリアをまたいでのご利用について」をご確認ください。
ご利用できる内容
- ICカードを利用した乗降
- ICカードの定期券利用
- ICカードの新規発行、チャージ (窓口が開いている時間のみ)
交通系ICカードの各エリアをまたいでのご利用について
交通系ICカードはカードごとにエリアが設定されております。
例:TOICA(トイカ)エリア(JR東海)、ICOCA(イコカ)エリア(JR西日本)
TOICA(トイカ)エリア(JR東海) | 米原駅、醒ケ井駅、近江長岡駅、柏原駅 |
---|---|
ICOCA(イコカ)エリア(JR西日本) | 米原駅、坂田駅 |
それぞれのエリア内で入場・出場が完結する場合に限り、交通系ICカードのご利用ができます。
醒ケ井駅、近江長岡駅、柏原駅からJR東海エリアに行く場合
TOICA(トイカ)エリアの醒ケ井駅、近江長岡駅、柏原駅の3駅から、岐阜県や愛知県方面に行く場合(TOICAエリア内)はTOICA等をご利用できます。
醒ケ井駅、近江長岡駅、柏原駅からJR西日本エリアに行く場合
TOICA(トイカ)エリアの醒ケ井駅、近江長岡駅、柏原駅の3駅から、米原以西(長浜駅、京都駅)などに行く場合はTOICAエリア外になり、エリアをまたいでしまうことから、あらかじめ全乗車区間のきっぷをご購入ください。
醒ケ井駅の営業時間
- 午前7時30分から午前9時45分まで
- 午前10時から午前11時45分まで
- 午後0時35分から午後1時15分まで
- 午後1時45分から午後2時40分まで
- 午後3時0分から午後4時10分まで
- 午後4時30分から午後6時30分まで
平日、土曜日、日曜日、祝休日、年末年始ともに同様の営業時間となります。
営業時間内であっても、業務上等の都合により、窓口を閉めさせていただく場合があります。
柏原駅の営業時間
- 午前7時35分から午前9時45分まで
- 午前10時から午前11時45分まで
- 午後0時50分から午後2時5分まで
- 午後2時30分から午後3時15分まで
- 午後3時50分から午後5時5分まで
平日、土曜日、日曜日、祝休日、年末年始ともに同様の営業時間となります。
営業時間内であっても、業務上等の都合により、窓口を閉めさせていただく場合があります。
- この記事に関するお問合せ先