芸術展覧会美術部門(絵画)
更新日:2024年04月20日
作品の規格等
出品規格
- 日本画・洋画・版画・水彩画(切絵、貼絵は除く)
- 10号(53センチメートル×33.3センチメートル)以上、50号(116.7センチメートル×116.7センチメートル)以内
- 版画は6号(40.9センチメートル×31.8センチメートル)以上
- 額にガラス、アクリルの使用は不可(水彩画、版画は可)
- 額の幅は5センチメートル前後
- 吊り金具、吊り紐をつけること
出品点数
1人2点以内
- 未発表作品(他の公募による展覧会で陳列されたことがない作品)および個人作品に限ります。
- 出品規格に合致しないものは受付できません。
- そのまま展示できる体裁としてください。
- 破損のおそれがあるものは受付できません。
出品資格
- 全国から出品可能です。
- 高校生以上が対象です。
出品料
1点につき1,000円(高校生は1点につき500円)
出品方法
出品申込書、作品票、作品預かり証に必要事項を記入の上、出品料を添えて搬入期日に搬入場所(近江はにわ館)に搬入してください。
作品受付
令和6年6月15日(土曜日)午前10時から午後6時まで
搬入場所
米原市近江はにわ館(米原市近江図書館)
作品搬出
下記の日程で作品搬出をお願いします。作品預かり証と引き換えに直接搬出となります。
搬出日以降の保管は行いませんので、お気をつけください。
- 令和6年7月14日(日曜日)午後1時30分から午後5時まで
会場:米原市近江はにわ館(米原市近江図書館)
一旦受付をした作品については、搬出日以外は返却できません。
審査員(敬称略)
- 奥田 輝芳(京都芸術大学教授)
- 廣田 政生(独立美術協会会員)
- 村岡 顕美(洋画家)
その他
- 作品の著作権は原作者に帰属します。ただし、書籍、新聞、目録、米原市公式ウェブサイト等にて掲載・発表する場合がありますので、ご了承ください。
- 作品の取扱いは慎重に行いますが、紛失、破損、その他の損失に対して一切責任を負いません。
- 出品作品に関して肖像権侵害等の紛争が生じた場合、出品者自身が責任を負います。
- 同一部門において市展賞を通算2回受賞、または市展賞、教育長賞、市議会議長賞、後援団体賞のいずれかを通算5回受賞された方を無鑑査とします。
- 審査および展示に関しては、出品者が異議を申し立てることはできません。
- この記事に関するお問合せ先