米原市炬火リレー走者を募集します

更新日:2025年04月24日

炬火リレーについて

炬火(きょか)とは?

左側に聖火のトーチを持ったキャッフィー、右側に聖火のトーチを持ったチャッフィーの画像

炬火(きょか)とは、オリンピックの聖火にあたるものです。
滋賀県内の各市町で採火(火おこし)され、ひとつに集められた(集火)炬火は、令和7年9月28日(日曜日)に開催される「わたSHIGA輝く国スポ大会(第79回国民スポーツ大会)」の総合開会式で炬火台へ灯され、大会期間中、選手たちの活躍を見守る炎として燃え続けます。
米原市では、令和7年7月26日(土曜日)に開催される記念すべき第30回中山道柏原宿やいと祭とコラボするかたちで、炬火イベントセレモニーを計画しました。
採火された炬火を炬火トーチに灯し、ホッケー競技が行われる、米原市伊吹第1グラウンドの国旗掲揚塔まで炬火リレーを行います。

米原市炬火イベント開催日程

  • 開催日 令和7年7月26日(土曜日)
  • 開催場所 米原市柏原(柏原やいと祭り)
  • 開催時間 未定

コース

柏原やいと祭のメインステージから、わたSHIGA輝く国スポ2025ホッケー競技会場地である、米原市伊吹第1グラウンドまで

一般走者募集

柏原やいと祭のメインステージから、わたSHIGA輝く国スポ2025ホッケー競技会場地である、米原市伊吹第1グラウンドまで、炬火リレーを繋ぎます!

対象者

次の1から3の条件をすべて満たしたものとする。

  1. 市内に住所を有し、令和7年4月1日現在で10歳以上であること(ただし、応募時点で18歳未満の方は、保護者の承諾が必要)
  2. 走行する区間を、ほかのリレー走者と協調して走行できること。また、障がいのある方は、車椅子等の使用および介助者の伴奏も可能としますが、その際は、応募者側でご用意をお願いします。
  3. 炬火リレーの説明会(7月中旬開催予定)に参加でき、当日も含めて指定する場所に集合・解散できること(交通費などは自己負担)

募集定員

30人(先着順)

申込期間

令和7年5月1日(木曜日)から5月28日(水曜日)まで

申込方法

次の応募用紙に必要事項を記入のうえ、米原市スポーツ推進課 国スポ・障スポ大会推進室へ持参、郵送、ファックス番号またはメールで応募してください。
ただし、保護者の同意が必要となる場合は、持参か郵送に限ります。

この記事に関するお問合せ先

山東支所 教育委員会事務局(教育部) スポーツ推進課

電話:0749-53-5155
ファックス:0749-53-5129

メールフォームによるお問合せ