滋賀県公立学校 会計年度任用職員(特支多人数アシスタント)募集

更新日:2025年08月28日

1目的

特別支援学級は、障がいにより通常の学級では十分に指導の効果を上げることが困難な児童生徒に対し、障がいの状況に応じた適切な配慮のもとに指導を行う学級です。
特別支援学級在籍の児童生徒は、個々の発達程度が違うことから学習内容や支援方法が多種多様であり、特に多人数の特別支援学級においては、一人ひとりに応じた支援がより多く求められます。
そこで、多人数である特別支援学級については、学級担任または教科担任の指導・支援計画に基づき、障がいの程度や特性に応じたきめ細やかな支援と教育効果が高めることができるよう、特支多人数アシスタントを募集します。

2職種および募集人数

滋賀県公立学校 会計年度任用職員(特支多人数アシスタント)1人

3募集要件

  • 教職員免許状の有無は問いません。
  • 学歴は高校卒業以上とします。
  • ボランティアを含め、障がいのある子どもへの支援、子育て支援等に関心や経験のある方で、児童生徒に個別に学習支援や生活支援等ができる方。
  • ワード、エクセル等パソコンの基本操作ができる方

4任用期間

  • 令和7年9月16日から令和8年3月24日まで
  • 試用期間は1か月とします。
    (ただし、アシスタント配置の対象となる特別支援学級の児童生徒が、規定に満たなくなった場合、上記に示している任用期間よりも短くなることがあります)

5勤務内容

特別支援学級や交流学級での学習支援や生活支援等

6勤務場所

米原市立春照小学校

7勤務時間および休日

  • 週4日以内かつ18時間以内で、年間23週以内。
    (ただし、県の予算の範囲内で決定します)
  • 休日は、土曜日、日曜日、祝日および冬季休業日
  • 年次有給休暇は週当たりの勤務日数に応じて付与されます。
    (週4日勤務の場合7日付与、週3日勤務の場合5日付与)

8給与等

(時間額)1,670円および交通費

9保険等

労災保険

10選考方法

  • 日時
    令和7年9月9日(火曜日)午前9時から
  • 場所
    米原市米原1016番地 米原市役所本庁舎
    (控室)2階ランチルーム
    (面接)2階会議室2⁻3
  • 持ち物
    ハローワーク紹介状、県指定の履歴書(写真添付のこと)
    (注)履歴書の様式については、以下のPDFファイルからダウンロードしてください。
  • 方法
    口述試験(2階会議室2⁻3)面接による試験を行います。面接の順番によっては、試験をお待ちいただきますので、ご了承ください。
  • 申込期間
    令和7年8月28日(木曜日)から令和7年9月8日(月曜日)午後0時(正午)まで

令和7年度特支多人数アシスタント募集要項(PDFファイル:142.3KB)

滋賀県指定履歴書(PDFファイル:110.4KB)

11特記事項

  • アシスタント配置の対象となる特別支援学級の児童生徒数が、規定に満たなくなった場合、上記に示している雇用期間よりも短くなることがあります。
  • 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しないこと。
  • 任用については、滋賀県会計年度任用職員の併任に関する協定書によることとします。
この記事に関するお問合せ先

本庁舎 教育委員会事務局(教育部) 学校教育課

電話:0749-53-5152
ファックス:0749-53-5129

メールフォームによるお問合せ