最高のアクセス環境をご提供
更新日:2017年11月30日

新幹線
市の概況
滋賀県の東北部に位置する米原市は、日本百名山のひとつ伊吹山とその南に霊仙山がそびえ、総面積の約7割を占める森林にたくわえられた水は、清流姉川や天野川となり地域を流れ、琵琶湖に注ぐという、水と緑に包まれた自然豊かな地域です。
近年は、市のシンボルである「ホタル」や平成の名水百選「居醒の清水」といった観光スポットが注目を集め、多くの来訪者でにぎわっています。
また、米原駅が新しく整備(自由通路・駅舎橋上化)され、東口駅前の土地区画整理事業も換地処分を終えるなど、新幹線駅前の玄関口整備が急速に進んでいます。
面積
250.39平方キロメートル
人口
米原市 40,060人、 車30分圏 273,207人 (いずれも平成22年国勢調査より)
世帯数
米原市 12,952世帯、 車30分圏 98,485世帯 (いずれも平成22年国勢調査より)
交通の要衝
米原市は、新幹線、東海道本線、高速道路、幹線国道道路などの交通網が充実し、大阪、京都、名古屋、東京といった国内の主要都市へのアクセスは抜群です。
また、関西、中部の国際空港をはじめとする各空港や、大阪港、名古屋港、敦賀港など各港へも高速道路網で結ばれています。
主な都市・拠点への所要時間
鉄道(新幹線利用)
東京 2時間20分
大阪 35分
名古屋 25分
鉄道(在来線利用)
大阪 1時間20分
京都 55分
名古屋 1時間15分
空港(自動車利用)
関西国際空港 2時間15分
大阪国際空港 1時間30分
中部国際空港 1時間30分
名古屋空港 1時間
港(トラック利用)
大阪港 2時間10分
神戸港 2時間20分
四日市港 2時間
敦賀港 40分
- この記事に関するお問合せ先