京極氏遺跡-京極氏城館跡・弥高寺跡-
更新日:2017年11月30日
所在地
滋賀県米原市上平寺・弥高・藤川
説明
15世紀末頃に、京極高清が北近江の政治の拠点としたのが京極氏館で、家臣屋敷や城下町を整備した。
上平寺城は、伊吹山頂から南側に伸びる尾根上(標高669メートル)にあり、堀切や土塁など山城の遺構が残る。
弥高寺跡(標高715メートル)は、平安時代創建の伊吹山護国寺が発展したもので、典型的な山寺跡である。
見学について
- 上平寺城跡、弥高寺跡までは山道で徒歩約60分かかります。登山やトレッキングの装備で行かれることをお勧めします。
- 5月から11月にかけてはヤマヒルが出ます。ヒル避けスプレーや厚めの靴下を準備してください。
- クマの生息範囲になりますので、熊鈴やラジオ等を準備してください。
- この記事に関するお問合せ先