○米原市精神障がい者(児)医療費助成条例施行規則
平成17年2月14日
規則第89号
(趣旨)
第1条 この規則は、米原市精神障がい者(児)医療費助成条例(平成17年米原市条例第113号。以下「条例」という。)の施行に関して必要な事項を定めるものとする。
(給付の制限額)
第2条 条例第4条第1項前段の規則で定める額は、国民年金法等の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置に関する政令(昭和61年政令第54号。以下「措置令」という。)第52条の表第6条の4第1項に規定する額とする。
2 条例第4条第1項後段の規則で定める額は、措置令第52条の表第5条の4第2項の項下欄に規定する額とする。
(給付の制限に係る所得の範囲およびその額の計算方法)
第3条 条例第4条第2項の規則で定める所得の範囲およびその額の計算方法は、国民年金法施行令等の一部を改正する等の政令(昭和61年政令第53号)第1条の規定による改正前の国民年金法施行令(昭和34年政令第184号)第6条および第6条の2に規定する所得の範囲および計算方法とする。
(受給資格の更新)
第6条 受給資格は、条例第2条第1項の規定に該当することを確認するため、有効期間を定めるものとする。
2 受給資格者は、受給資格の有効期間の満了後も引き続き医療費の助成を受けようとするときは、当該受給資格の有効期間満了の2か月前から1か月前までの間に精神障がい者(児)医療費受給資格(更新)申請書に必要書類等を添えて市長に提出し更新を受けることができる。
3 前項の規定にかかわらず、助成対象者、配偶者または扶養義務者の同意に基づき、公簿等により助成対象者が受給資格の要件を満たすことを確認できるときは、当該更新に係る申請手続を省略することができる。
付則
この規則は、平成17年2月14日から施行する。
付則(平成20年2月29日規則第6号)
この規則は、平成20年4月1日から施行する。
付則(平成28年12月16日規則第103号)
この規則は、平成29年1月1日から施行する。
付則(平成31年1月30日規則第3号)
この規則は、公布の日から施行する。
付則(令和3年4月1日規則第42号)
この規則は、令和3年4月1日から施行する。
付則(令和4年3月31日規則第30号)
1 この規則は、令和4年4月1日から施行する。
2 この規則の施行の際、現にある改正前の米原市福祉医療費助成条例施行規則、米原市老人福祉医療費助成条例施行規則、米原市知的障がい者(児)医療費助成条例施行規則および米原市精神障がい者(児)医療費助成条例施行規則に規定する様式による用紙は、当分の間、所要の調整を加えて使用することができる。
付則(令和6年12月2日規則第45号)
(施行期日)
1 この規則は、令和6年12月2日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の際、現にある改正前の米原市福祉医療費助成条例施行規則、米原市老人福祉医療費助成条例施行規則、米原市知的障がい者(児)医療費助成条例施行規則および米原市精神障がい者(児)医療費助成条例施行規則に規定する様式は、当分の間、所要の調整を加えて使用することができる。