新型コロナウイルス感染症関連 受診および検査について
更新日:2022年07月01日
発熱など風邪のような症状があり、医療機関を受診する方へ
新型コロナウイルス感染症の初期症状は、風邪などの他の疾病と見分けにくいことから、感染拡大を防ぐため、医療機関を受診される場合は、以下の点に留意いただきますようお願いします。
1.かかりつけ医など身近な医療機関に電話等でご相談ください
- 発熱、のどの痛み、頭痛、下痢、体のだるさ、においや味がわかりにくい等の症状のある方は、まずは、かかりつけ医など身近な医療機関(診療所・クリニック)に、受診の前に電話等で連絡し、症状等を伝えてください。
- 診療所等によっては、発熱患者を診ることができない場合がありますが、その場合は、他の医療機関を案内されることがあります。
- 受診時の注意事項
受診前に必ず電話で医療機関に問い合わせてください。また、医療機関が指定する時間、方法を守って受診してください。
2.診療所等が指定する方法で受診してください
- 他の患者との接触を避けるため、来院時間や来院方法などを指定されることがあります。診療所等が指定する方法で受診してください。
3.手洗いとマスクの着用をお願いします
- 受診前に手指の消毒またはせっけんを使った手洗いをすませて、マスクを着用して受診してください。
相談先や受診先に迷う場合は、受診・相談センターへご相談ください
相談する医療機関に迷う場合は、受診・相談センターにご相談ください。毎日24時間、受診に関する相談に対応します。
- 受付時間 毎日24時間
- 電話番号 077-528-3621
- ファックス番号 077-528-3638
- メールアドレス coronasoudan@shigaken.net
「無症状の方限定」滋賀県によるPCR検査、抗原定性検査の受検について
滋賀県では、令和4年6月16日からPCR検査および抗原定性検査の無料検査対象者を一部変更して実施されています。下記リンクからご確認ください。
「無症状の方限定」PCR検査・抗原検査を無料で実施できます(外部リンク 滋賀県)
関連リンク
滋賀県ホームページ
新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者に対する検査について(外部リンク)
厚生労働省ホームページ
首相官邸ホームページ
滋賀県国際協会ホームページ(外国語の情報)
- この記事に関するお問合せ先