【防災分野】市民のみなさんや事業者の方に利用いただける補助金等の一覧
更新日:2023年06月30日
令和5年度に市民のみなさんや事業者の方などに利用していただける補助金等をまとめた一覧表です。
一覧表に掲載している補助金等の内容は概要のみとなっていますので、補助対象事業や補助額などの詳しい内容については各担当課へお問合せください。
(注)令和5年5月25日現在の内容であり、ご覧になる時期によっては、事業が終了している場合もあります。
分野 | 補助金等の名称 | 概要 | 対象者 | 担当課 | 担当課電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
防災 | 消防・防災施設器具整備事業補助金 | 自治会、自主防災組織等の消防・防災施設器具の整備および維持管理等の充実を図るため、補助金を交付します。 | 自治会等 | 防災危機管理課 | 0749-53-5161 |
防災 | 防災士資格取得事業補助金 | 防災士を養成することにより市の地域防災力の向上を図るため、防災士の資格取得に要する費用に対し、補助金を交付します。 | 個人 | 防災危機管理課 | 0749-53-5161 |
防災 | 木造住宅耐震改修等事業補助金 | 木造住宅の地震に対する安全性の向上を図り、地震に強いまちづくりを進めるため、耐震診断により改修が必要とされた市内の木造住宅の耐震改修を行う住宅所有者に対して、補助金を交付します。 | 個人 | 都市計画課 | 0749-53-5144 |
防災 | 木造住宅の耐震シェルター等普及事業費補助金 | 地震による木造住宅の倒壊から市民の生命を守るため、居住者の生命の安全を守る機能を有する箱型およびベッド型の構造物(耐震シェルター等)を設置する者に対し、補助金を交付します。 | 個人 | 都市計画課 | 0749-53-5144 |
防災 | ブロック塀等安全確保対策事業費補助金 | 地震発生時における人的被害の防止および避難経路の確保を図り、地震に強いまちづくりを進めるため、避難路または避難地に面するブロック塀等の撤去、建替えおよび改修を実施する者に対し、補助金を交付します。 | 個人 | 都市計画課 | 0749-53-5144 |
- この記事に関するお問合せ先