米原市の自治体マイナポイント事業申請追加受付は終了しました
更新日:2023年03月01日
米原市の自治体マイナポイント事業終了のお知らせ
令和5年2月28日をもって、米原市の自治体マイナポイント事業は終了しました。
たくさんの方に申請をいただき、ありがとうございました。
申請追加受付について
現在、米原市の自治体マイナポイント事業を実施しています。
当事業につきまして、当初は令和5年1月31日までを申請期限としておりましたが、現在、申請がうまくできていなかったという声や、マイナンバーカードの取得が申請に間に合わないといった声が市役所に届いています。
このような事情を考慮し、まだ申請がお済みでない方を対象に、申請の追加受付期間を設けることといたしましたので、お知らせします。
申請追加受付期間
申請追加受付期間:令和5年2月13日~令和5年2月28日
なお、令和5年2月12日までは、システムの準備期間が必要ですので、申請いただけません。

付与ポイント額
10,000円分のポイント
付与対象者
ポイント申込み時点で、次の要件を満たす方が対象となります。
- 米原市に住所を持っていること
- マイナンバーカードを取得済みであること
- 令和5年1月31日までに申請済みではないこと
申請期間中にカードがお手元にない方は、申請していただくことができませんので、ご了承ください。
選択できる決済サービス
米原市の自治体マイナポイント事業に対応している決済サービスは以下の4つです。
なお、ポイント付与タイミングが前回から変更となる決済サービスがありますので、ご注意ください。
決済サービス | 決済方法 | 申込み期間 |
ポイント付与 |
ポイント有効期限 |
---|---|---|---|---|
au PAY | ・アプリ ・カード |
令和5年2月13日~ 令和5年2月28日 |
1週間程度 | 無期限 |
CoGCa | ・カード | 令和5年2月13日~ 令和5年2月28日 |
1週間程度 | 最終利用日から4年間 |
d払い | ・アプリ | 令和5年2月13日~ 令和5年2月28日 |
1か月程度 | 取得日から4年間 |
楽天Edy | ・アプリ ・カード |
令和5年2月13日~ 令和5年2月28日 |
令和5年3月10日 ポイント付与後、加盟店(ファミリ ーマート)でポイントの受取が必要 です詳しくは下記をご確認ください Edyの受け取り(外部サイト) |
受取前:調整中 受取後:無期限 |
お申込みの流れ
お申込みに必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード申請時に設定した4桁の暗証番号
- 決済サービスIDとセキュリティコード
ご自宅(スマートフォン)で申込み
(1)自治体マイナポイントマイページにログイン

- アプリを開き、画面右下の「メニュー」をタップ。
- 「メニュー」画面を下にスクロールし、「自治体マイナポイント」をタップ。
- 「自治体マイナポイントTOP」画面中央に表示される、マイページの「ログイン」をタップ。
- 「マイページへログイン」画面を下にスクロールし、「マイナンバーカードでログイン」をタップ。
- 画面中央の「はじめる」をタップ。
- 表示された項目欄に、マイナンバーカードの数字4桁のパスワードを入力。
- 「スキャンの準備ができました」と表示されるので、マイナンバーカードをスマホにセット。読取終了後、「マイページ」画面が表示されることを確認します。
(2)ポイントを受け取る「マイ決済サービス」を登録

- 「マイページ」画面右下の「マイ決済サービスの追加・管理」をタップ。
- 「マイ決済サービス」画面下部の「追加」をタップ。
- 「マイ決済サービスの追加」画面の検索条件で滋賀県、米原市を選択して「検索」をタップ。
- 画面を下にスクロールし、追加する決済サービスの「選択」をタップ。
- 利用規約を確認し「決済事業者利用規約に同意」チェックボックスにチェックして「次へ進む」をタップ。
- 決済サービスID、セキュリティコード等の必要な情報を入力し、「確認」をタップ。
- 入力内容の確認画面が表示されるので、画面を下にスクロールし、「登録」をタップ。登録完了です。
(3)米原市の自治体マイナポイント事業に申請

- 「マイページ」画面中央の「自治体マイナポイントの申請」をタップ。
- 施策検索の画面になるので、滋賀県、米原市を選択して「検索」をタップ。
- 画面を下にスクロールし、「米原市マイナポイント事業」が表示されるので、「詳細」をタップ。
- 施策詳細画面を下にスクロールし、「自治体マイナポイントの申請へ進む」をタップ。
- 表示された項目欄に、マイナンバーカードの数字4桁のパスワードを入力し、「OK」をタップ。
- 「スキャンの準備ができました」と表示されるので、マイナンバーカードをスマホにセットし、カードを読み取る
- 登録済みマイ決済サービスが表示されるので、ポイント受取タイミングを選択し、「選択」をタップ。
- 内容確認し問題なければ「申請」をタップ。確認画面が表示されるので、「OK」をタップ。
- 申込完了の画面が表示されたら無事、申請完了となります。
申込み専用端末の設置場所一覧
米原市のお申込み手続きスポットは次のとおりです。
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
本庁舎 マイナポイント支援窓口 | 米原市米原1016番地 | 0749-53-5222 |
山東支所 | 米原市長岡1206番地 | 0749-53-5170 |
近江市民自治センター | 米原市顔戸488番地3 | 0749-53-5191 |
伊吹市民自治センター | 米原市春照490番地1 | 0749-53-5190 |
柏原行政サービスセンター | 米原市柏原2221番地 | 0749-53-5192 |
息郷行政サービスセンター | 米原市三吉581番地 | 0749-53-5194 |
醒井行政サービスセンター | 米原市醒井615番地9 | 0749-53-5195 |
吉槻行政サービスセンター | 米原市吉槻656番地 | 0749-53-5193 |
米原市の自治体マイナポイント事業Q&A
特に質問の多かった項目をQ&A形式にまとめていますので、ご一読ください。
米原市では、マイナポイント申込み手続きや、お問い合わせの受付を行うマイナポイント支援窓口を開設しています。電話でのご相談も可能ですので、お気軽にご利用ください。
場所:米原市役所 本庁舎1階
時間:午前9時から午後5時
電話:0749-53-5222
- この記事に関するお問合せ先