まいばら「学び虎の巻」

更新日:2019年01月24日

全国学力状況調査や米原市の学力状況調査の結果分析によると、学校質問紙・児童生徒質問紙において学力と関係のある質問が多く見られました。
そこで、米原市では学力向上につながる、学校や、家庭で心掛けていただきたい、特に大切な内容について「学び虎の巻」としてまとめました。
ぜひ、子どもたちの学力が向上するように学校・子ども・家庭が協力して取り組んでいきましょう。
虎の巻とは秘訣などを記した秘伝書(中国の兵法書「六韜」が由来です。)

家庭での学び3か条

第1条 「生活リズム」を整えましょう。

決まった時間に就寝・起床をしましょう。
毎日朝食をとる習慣を付けるようにしましょう。

第2条 「人との関わり」を豊かにしましょう。

毎日きちんとあいさつをかわすようにしましょう。
地域の人や家族との会話を大切にしましょう。
地域の行事やボランティア活動に積極的に参加しましょう。

第3条 「学ぶ姿勢」を作りましょう。

学習時間を確保しましょう。
学校で使ったプリントやテストを大切にしましょう。
本に親しむ習慣をつけましょう。
スマートフォン・携帯電話、ゲーム、テレビの利用についてのルールを決めましょう。

学校での学び5か条

第4条 「あいさつ名人」になりましょう。

授業の始まりと終わりを大切にしましょう。

  1. 元気よくあいさつをしましょう。
  2. チャイム1分前行動をしましょう。
  3. 授業準備などをしましょう。

第5条 「姿勢名人」になりましょう。

両足の裏をしっかり床につけ、背筋を伸ばし、椅子に深く座りましょう

  1. 両足の裏を床につけます。
  2. お尻を思いっきり後ろへ突き出します。(いすに深く座る。)
  3. 腰骨を思いっきり前へ突き出します。(背もたれは使わない。)
  4. 肩や胸の力を抜き、あごを引きます。
  5. 背筋を伸ばし、手を太ももの上に置きます。(頭上を引っ張られている感じで。)
  6. 軽く目を閉じて静かに深呼吸をします。

第6条 「整理整とん名人」になりましょう。

机の上には授業で使うものを置き、それ以外は片付けましょう。
筆記用具・ノート・教科書を準備しましょう。

第7条 「話し方名人・聞き方名人」になりましょう。

発表はクラス全体・グループ学習に応じてみんなに聞こえる声の大きさで話しましょう,
聞く人も作業をやめて話す人の顔を見て、聞きましょう。
聞くときも話すときもいつでも笑顔を大切に相手と接しましょう。

第8条 「作文名人」になりましょう。

自分の思いや考えを文章にまとめられるようにしましょう。
資料や図を見て情報を文章にまとめられるようにしましょう。

米原学びの虎の巻き
米原学び虎の巻き2
  • 学力向上につながる、学校や家庭で心がけていただきたい、特に大切な内容についてまとめました。
  • 自由にダウンロードしていただき、学校や家庭でご活用ください。
この記事に関するお問合せ先

本庁舎 教育委員会事務局(教育部) 学校教育課 教育センター

電話:0749-53-5153
ファックス:0749-53-5129

メールフォームによるお問合せ