ライターの分別収集について
更新日:2021年09月10日
平成23年7月1日から「スプレー缶類」と「ライター」の収集方法が変わりました!
最近、不燃ごみの運搬中に収集車両の火災が頻繁に発生しています。これは、スプレー缶やライターがガス抜きされないまま出されているためです。
そこで、車両火災を防ぐため、火災の主な原因となっているスプレー缶類とライターを分別収集していますので、ご協力をお願いします。
収集日
資源ごみの日
収集方法
専用の回収容器
お願い
平成23年7月1日以前は、スプレー缶類は、不燃ごみの日に不燃ごみ袋に入れて収集場所に出していただいていましたが、現在は不燃ごみとして扱っていません。
ライターについて
ライターの出し方
- できるだけ中身を使い切ってください。
- 「ライター」と表示された、専用の回収容器へ入れてください。

必ずガス抜きをしてライター類専用回収容器へ
スプレー缶類について
次のリンクをご覧ください
市民の皆さんにはお手数をおかけしますが、安全なごみの収集運搬のため、御理解と御協力をお願いします。
- この記事に関するお問合せ先