コロナとのつきあい方滋賀プランに基づく対応について(レベル2)
更新日:2022年07月14日
滋賀県では、令和4年7月13日から、「コロナとのつきあい方滋賀プラン」に基づく対応をレベル1からレベル2(警戒を強化すべきレベル)とされました。
基本的な感染対策の徹底 ワクチン接種後も感染対策の継続を
- 手洗い、場面に応じたマスクの着用、密の回避(常時換気、距離の確保)などを徹底しましょう。
熱中症予防と感染対策の両立をしましょう。
マスクが不要な場面では熱中症予防のためにも過剰なマスク着用は控えましょう。
エアコン使用中でも常時換気を心がけましょう。 - 「うつさない」「うつらない」行動をしましょう。
外出について
- 混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出は感染対策をより徹底しましょう。
会食について
- 会食は、認証店舗で、マスク会食、できるだけ少人数・短時間とするなど感染リスクを下げる工夫をしましょう。
ワクチン接種について
- まだ3回目を受けていない人、特に12歳~39歳の若い世代の人は、積極的な接種の検討をお願いします。
無料検査の受検について(当面の間)
- 症状がなくても感染の不安を感じる人は、無料検査実施事業者での検査受検を。
「滋賀県夏休みワクチン接種促進強化期間」を実施します!!
- 7月以降、夏休みなどを迎え、日ごろ出会わない人と接する機会が増加すると予想されます。
- ワクチン追加接種を受けることにより、自分自身が感染しにくくなるともに、家族や友人、同僚を守る効果が期待できます。
- 自分と大切な人を守るため、夏休みを活用するなど、早期のワクチン接種をぜひご検討ください。
期間:令和4年7月21日(木曜日)から令和4年8月15日(月曜日)まで