新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について
更新日:2020年10月19日
2020年9月14日から新型コロナウイルス感染症人権侵害専門相談窓口「新型コロナ人権相談ほっとライン」について、インターネットでの相談受付が開始しました。詳しくは下記をご確認ください。(「新型コロナ人権相談ほっとライン」は公益財団法人滋賀県人権センターが相談機関です。)
市民の皆さまへ
新型コロナウイルス感染症に関して、私たちの生活でも感染拡大防止に向けた生活が求められています。
この感染症に関連して、感染者・濃厚接触者、治療にあたった医療機関関係者やその家族、中国から帰国された方、外国人に対して、誤解や偏見に基づく差別およびいじめ等を行うことは許されません。
市民の皆さまには、国や自治体が提供している正しい情報に基づいた冷静な判断と人権に配慮した行動をお願いします。
なお、人権侵害を受けた場合などの人権相談については、下記の相談窓口にご相談ください。
新型コロナ人権相談ほっとライン
077-523-7700(月曜日、火曜日、水曜日、金曜日の午前10時から正午まで、および午後1時から午後4時まで)
新型コロナ人権相談ほっとライン(インターネット受付)
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
0570-003-110 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)
子どもの人権110番
0120-007-110 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)
外国語人権相談ダイヤル(Forein-language Human Rights Hotline)
0570-090911 (平日午前9時0分から午後5時0分まで)
Phone:0570-090911
Days and Hours:Weekdays 9:00-17:00(Closed on public holidays and December 29th through January 3rd)
Language:English,Chinese,Korean,Filipine,Portuguese,Vietnamese,Nepali,Spanish,Indonesian,Thai
法務省インターネット相談窓口
- この記事に関するお問合せ先