4か月児健康診査を受診される方へ
更新日:2022年04月01日
4か月児健康診査の実施について
市では、母子保健法に基づき、首のすわりや授乳・離乳食など、乳児の発達上大切なこの時期のお子さんの健康診査を行っています。
以下について、受診予定の方は御確認ください。
(1)感染予防のためのお願い
- 健康診査は、最初に検温と体調の確認をさせていただきます。体調が万全な方のみ、受診していただけます。詳しくは、対象のお子さんに個別にお送りする、『体調についての確認事項』を御確認ください。
- スタッフは、マスクとゴーグルを着用し、手指消毒等の感染予防策を行い、対応させていただきます。
- 当日は、対象のお子様1人につき、保護者様1人での来所をお願いします。
- 当日は、保護者様はマスクの着用をお願いします。
- 会場への滞在時間をできるだけ短くするため、御自宅で質問票を御記入いただき、当日御持参ください。質問票がお手元にない方は、以下より印刷して御利用ください。
(2)15分間隔に来所いただき、4人ごとの受付とします。
会場での受診者同士の接触を最小限にするため、受付時間を15分ごとに区切って実施します。受付時間より早くお越しいただいた場合は、車内や別室でお待ちいただくことがありますので、御了承ください。
健康診査の2から3週間程前に、通知をお送りします。通知には、以下のことを記載していますので御確認ください。
- 健康診査の実施日、会場、持ち物
- 受付時間(原則、誕生日順とさせていただきます)
- 健康診査当日の内容について
(3)健診内容
- 身体計測
- 内科診察
- 問診
- 栄養・発達の話
(4)健康診査が開催できない場合、翌月以降に日程を設けて実施します。
地域の感染状況により、健康診査実施予定日に開催ができない場合は、翌月以降に日程を設けて実施します。その場合は、対象の方に改めてお知らせしますので、御確認ください。
翌月以降も実施が不可能な場合は、健康診査は保護者が自宅で質問票を記入し、記入する方法に変更させていただきます。
(5)4か月児健康診査日程表(令和4年4月から令和5年3月まで)
会場:伊吹地域福祉センター 愛らんど (春照56番地)
実施時間:午後(健康診査の2から3週間程前までに、個別通知をいたします。)
対象者 | 実施日 |
---|---|
令和3年11月生まれ | 令和4年4月21日(木曜日) |
令和3年12月生まれ | 令和4年5月19日(木曜日) |
令和4年1月生まれ | 令和4年6月9日(木曜日) |
令和4年2月生まれ | 令和4年7月21日(木曜日) |
令和4年3月生まれ | 令和4年8月18日(木曜日) |
令和4年4月生まれ | 令和4年9月8日(木曜日) |
令和4年5月生まれ | 令和4年10月20日(木曜日) |
令和4年6月生まれ | 令和4年11月17日(木曜日) |
令和4年7月生まれ | 令和4年12月8日(木曜日) |
令和4年8月生まれ | 令和5年1月19日(木曜日) |
令和4年9月生まれ | 令和5年2月9日(木曜日) |
令和4年10月生まれ |
令和5年3月9日(木曜日) |
令和4年度の乳幼児健康診査およびもぐもぐ教室は、新型コロナウイルスの予防接種の都合により、『伊吹地域福祉センター 愛らんど』で実施いたします。市内遠方からお越しの保護者様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
- この記事に関するお問合せ先