子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
更新日:2022年07月29日
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する子育て世帯に対し、特別給付金を支給することにより、その実情を踏まえた生活の支援を行います。
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)の概要
子育て世帯生活支援特別給付金の概要
給付対象
以下のいずれかに該当する人
- 令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当が支給された人のうち、令和4年度の住民税均等割が非課税である人
- 上記1のほか、対象児童(平成16年4月2日生まれ以降の児童(新たに特別児童扶養手当の対象児童となった者については20歳未満(注1))の養育者であって、以下のいずれかに該当する者
- 令和4年度分の住民税均等割が非課税である人
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった人(家計急変者)
(注1)令和5年2月末までに生まれた新生児も対象。
この給付金は、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)と併給することはできません。
制度
給付額 対象児童一人当たり5万円
ただし、給付対象2の人は、以下お問合せ先の子育て支援課への申請が必要です。
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯) (PDFファイル: 114.6KB)
平成16年4月2日から平成19年4月1日に生まれた児童を養育する世帯 (PDFファイル: 224.9KB)
給付金の申請手続き
給付対象2の人は申請が必要です
提出書類
- 子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書)
- 申請・請求者本人確認書類の写し
- 申請・請求者の世帯の状況、表Aの児童との関係性を確認できる書類(戸籍謄本・住民票等)の写し
- 受取口座を確認できる書類(通帳・キャッシュカード)の写し
- 簡易な収入見込額の申立書または簡易な所得見込額の申立書
- 5の申立書に記入された金額の確認できる書類(給与明細・年金振込通知書等)
受付期間
令和4年8月1日から令和5年2月28日まで
申請書類
子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書) (PDFファイル: 103.4KB)
- この記事に関するお問合せ先