小学校の再開に伴う公設放課後児童クラブの対応について
更新日:2020年05月19日
滋賀県に発令されておりました緊急事態宣言が令和2年5月14日(木曜日)に解除されたことに伴い、市内小学校が令和2年6月1日(月曜日)から再開することとなりました。
この再開に伴い、公設放課後児童クラブにおいては、以下のとおりの対応といたします。
ただし、放課後児童クラブにおいても、新型コロナウイルス感染防止策の徹底を継続する必要があり、子ども同士の接触を避けることが困難な環境にある場合もあることから、保護者の皆さまには利用に当たり、感染症予防について十分に御理解いただき、引き続き御協力をお願いいたします。
1 開始日
令和2年6月1日(月曜日)
2 対象児童
年間利用の児童(小学1~6年生)
(注1)改めて申込みをする必要はありません。
(注2)上記に該当する場合であっても、御家庭での見守りが可能な場合は、利用を自粛していただきますよう御協力をお願いいたします。
3 開設時間
月曜日から金曜日まで
下校時から午後6時まで
(注1)通常の放課後児童クラブの開設時間と同様
(注2)夕延長利用は午後6時30分まで
土曜日
午前8時から午後5時まで
(注1)開設する放課後児童クラブは、「坂田児童クラブ」および「大原児童クラブ」の2か所
(注2)通常の土曜日利用の開設時間、開設場所と同様
(注3)保護者の方が放課後児童クラブまでお子様を送って来ることが可能な場合に限り、利用できるものとします。
4 児童の健康管理
- 児童や保護者の皆さまの基本的な感染症予防対策をお願いします。
- 発熱等が認められる場合は、早めのお迎えをお願いすることがありますので、御承知おきください。
5 放課後児童クラブ保護者負担金の取扱い
4、5月に引き続き、出席の実績に応じて負担金をいただきます。
- 1か月の間に1日以上利用:9,000円
- 夕延長利用:1,000円加算
- 土曜日利用:3,000円加算
(注)土曜日の利用が無ければ、土曜日利用負担金の加算はありません。
6 その他
民設の放課後児童クラブ(お家笑里クラブ)に関することについては、近江公民館(0749-52-3483)にお問い合わせください。
- この記事に関するお問合せ先