米原市新型コロナウイルス感染症対策本部の開催について
更新日:2021年01月21日
市は、新型コロナウイルス感染症について、市民や関係団体への啓発等により、その感染者・患者の発生や感染拡大を防止するとともに、医療体制の確保等を促進するため、庁内関係機関が相互に連絡調整を図り、総合的な対策を推進することを目的として、令和2年2月26日に米原市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました。
令和3年1月7日(木曜日)
政府の新型コロナウイルス感染症対策本部において、新型インフルエンザ等緊急事態宣言が出されました。これにより、新型インフルエンザ等対策特別措置法第34条に基づき、令和3年1月7日付けでこれまでの「米原市新型コロナウイルス感染症対策本部」を法定の対策本部として移行しました。
第19回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和3年1月21日(木曜日) 午後3時30分から
米原市役所山東庁舎 第1委員会室
内容
次のとおり協議、決定しました。
- 新型コロナウイルス感染症患者のうち、自宅療養期間中の方への食料品の配送およびゴミ出しの支援体制を確認し、対応方針を決定しました。
- 新型コロナウイルスワクチン接種の実施について、推進体制、予算措置、接種時期等について協議しました。
第18回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年10月12日(月曜日) 午後0時から
米原市役所山東庁舎 会議室2A
内容
米原市内で感染症患者の判明により、まいばら認定こども園を臨時休園(10月12~13日)しました。
また、次のとおり協議、決定しました。
- 滋賀県の調査による濃厚接触者の特定を受けて、今後の対応方針を決定する。
- 本日中に園内の消毒は終了する。
- 当該園の関係者を対象に健康調査等を行う。
市立認定こども園における新型コロナウイルス感染症患者の発生について
第17回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年8月1日(土曜日) 午後7時から
米原市役所近江庁舎 会議室2EF
内容
米原市内で感染症患者が確認されたことを受けて、引き続き万全の対策に努めてくことを確認しました。
新型コロナウイルス感染症患者の発生および人権への配慮について(令和2年8月1日)
第16回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年5月29日(金曜日) 午後3時から
米原市役所米原庁舎 会議室2A
内容
現在の状況について情報共有を行い、次のとおり協議しました。
- 災害時の避難所における新型コロナウイルス感染症対策について
- 学校再開・通常保育に向けての留意事項について
- 市民のくらし緊急対策の進捗状況について
第15回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年5月15日(金曜日) 午後4時から
米原市役所山東庁舎 第1委員会室
内容
次のとおり協議、決定しました。
- 公共施設を順次、開館・利用を再開する。
- 学校および公立園を再開する。
- 市内小中学校は令和2年6月1日(月曜日)から再開
- 公立認定こども園、幼稚園は令和2年6月1日(月曜日)から通常保育
第14回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年4月28日(火曜日) 午後5時から
米原市役所山東庁舎 会議室2AB
内容
次のとおり協議、決定しました。
- 市立小中学校の臨時休業期間、公立認定こども園・幼稚園の特別保育期間、公設放課後児童クラブの縮小体制での開設期間、地域子育て支援センターの閉所期間を延長する。
- 一部の公共施設の臨時休館期間を延長する。
- 延長期間 令和2年5月31日(日曜日)まで
公立認定こども園および公立幼稚園での「特別保育」の実施について
第13回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年4月23日(木曜日) 午後1時30分から
米原市役所米原庁舎 会議室2A
内容
次のとおり協議しました。
- 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う市民のくらし緊急対策について協議。
第12回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年4月19日(日曜日) 午後5時30分から
米原市役所山東庁舎 会議室2AB
内容
次のとおり協議・決定しました。
- 公立認定こども園および公立幼稚園の保育受入れの規模を縮小すること。
公立認定こども園および公立幼稚園での「特別保育」の実施について
第11回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年4月17日(金曜日) 午後8時から
米原市役所山東庁舎 会議室2AB
内容
米原市内で感染症患者が確認されたことを受けて、引き続き万全の対策に努めてくことを確認しました。
新型コロナウイルス感染症患者の発生および人権への配慮について(市長メッセージ)
第10回米原市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年4月17日(金曜日) 午前9時30分から
米原市役所米原庁舎 会議室2A
内容
国の緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことを受けて、次のとおり協議・決定しました。
- 新型コロナウイルス感染拡大に伴う市民のくらし緊急対策について協議。
- マスク等の予防対策物資について、迅速に購入できるよう予算措置を実施。
- 新型コロナウイルス感染症に係る感染予防および業務継続の基本方針の決定。
- 公共施設の臨時休館を決定。
第9回米原市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年4月10日(金曜日)午前8時30分から
米原市役所米原庁舎 会議室2A
内容
次のとおり協議・決定しました。
- 市立小中学校は、再度の臨時休業(令和2年4月14日(火曜日)~5月6日(水曜日))を行う。
- 放課後児童クラブは、規模を縮小して実施する。
公立認定こども園および公立幼稚園での「特別保育」の実施について
第8回米原市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年4月6日(月曜日)午後1時30分から
米原市役所米原庁舎 会議室2A
内容
次のとおり協議・決定しました。
- 感染症発生状況に応じた各段階での対応基準の確認。
- 経済情勢に鑑み、緊急経済対策連絡会議を緊急経済対策会議に移行予定であること。
- 公立認定こども園・幼稚園・小中学校は、予定どおり再開する方針であること。
- 全庁的な体制で「市民のくらし緊急対策」を迅速に検討すること。
- 広報まいばら臨時号発行および行政テレビでの市長緊急メッセージ放送を実施すること。
第7回米原市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年3月27日(金曜日)書面による協議
内容
令和2年4月以降の市主催イベントの開催についての実施方針を次のとおり決定しました。なお、今回の対応は、現時点での感染状況によるもので、今後の感染状況に応じて変更する場合は、改めてお知らせします。
市内で開催する市主催のイベント等の対応
令和2年4月以降は、「市が主催するイベント等の開催の考え方と開催時の対応」および「市が主催するイベント等の開催の考え方と開催時の対応チェックシート」に基づき、感染予防対策が講じられるイベント等については開催することとします。
なお、令和2年3月30日時点で、再開・実施が決定されたイベント等はありません。今後再開・実施が決定されたイベント等は、市公式ウェブサイト等でお知らせします。
市が主催するイベント等の開催の考え方と開催時の対応 (PDFファイル: 102.5KB)
市が主催するイベント等の開催の考え方と開催時の対応チェックシート (PDFファイル: 490.8KB)
市内で開催する市主催以外のイベント等の対応
令和2年4月以降は、国・県が示す方針等を参考に、感染予防対策が講じられるイベント等については、実施していただくよう周知します。
第6回米原市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年3月17日(火曜日)午前9時から
米原市役所米原庁舎 会議室2A
内容
現在の状況について、情報共有を行い、今後の対応について協議しました。決定事項は下記のリンク先をご覧ください。
- 小中学校の臨時休業に関する対応について
- 放課後児童クラブの運営について
- 中学校部活動およびスポーツ少年団活動について
第5回米原市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年3月12日(木曜日)午後4時30分から
米原市役所米原庁舎 会議室2A
内容
現在の状況について、情報共有を行い、今後の対応について協議しました。
- 感染症指定医療機関から、感染症対策への注意事項などの説明を受けました。
- 学校、園、放課後児童クラブ、公共施設等の現状や、地域経済への影響について情報共有し、今後の対応を検討しました。
注:今回の会議における新たな決定事項はありません。
第4回米原市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年3月5日(木曜日)午後2時20分から
米原市役所山東庁舎 第1委員会室
内容
大津市内で新型コロナウイルス感染症の患者が確認されたことを受けて、現在開所中の施設や実施予定の学校行事等については、次のとおり対応します。今後、感染症患者の行動歴等の情報により、改めて対応方針を決定します。
公設放課後児童クラブ・小学校施設での受け入れ
開所・受け入れを継続します
公立認定こども園・幼稚園について
開園を継続します
小中学校の卒業式について
感染予防の措置を行った上で実施可能な方法で行います。
- 式の出席者は、卒業生・保護者・教職員とし、マスクを着用する。
- 健康観察を行い、体調の悪い児童・生徒には出席を控えてもらう。
- 会場設営時は機器などの消毒を行い、式は短時間で実施する。
地域での子どもの居場所づくりの協力依頼について
市では、子どもの居場所づくりのため、各自治会へ自治会館を開放するなど可能な範囲で見守り体制の検討をお願いしています。引き続き御協力をお願いいたします。
第3回米原市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年3月3日(火曜日)午後4時20分から
米原市役所山東庁舎 第1委員会室
内容
市内小中学校の臨時休業に伴い、次のとおり決定しました。
公設放課後児童クラブの開所時間の繰り上げ
- 施設名 近江げんきッズ息長、近江げんきッズ坂田、坂田児童クラブ、山東児童クラブ、柏原児童クラブ、いぶきっ子クラブ
- 開始日 令和2年3月5日(木曜日)から
- 開所時間 午前8時から午後6時まで
- 対象者 年間利用申込児童
※次の公設放課後児童クラブは、引き続き午後1時から午後6時まで開所します。
まいはらっ子クラブ、河南児童クラブ、大原児童クラブ
小学校施設での受け入れ
- 施設名 市内全小学校9校
- 開始日 令和2年3月5日(木曜日)から
- 受け入れ時間 午前8時30分から午後3時まで
- 対象者
放課後児童クラブの年間利用申込児童で、小学校1年生から3年生まで
放課後児童クラブの春休み長期申込児童で、小学校1年生から3年生まで
第2回米原市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年2月28日(金曜日)午後1時から
米原市役所山東庁舎 第1委員会室
内容
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的として次のとおり決定しました。今後、県内での感染が確認された場合は、改めて対応方針を決定します。
- 市立小学校(全9校)・市立中学校(全6校)は、令和2年3月2日(月曜日)から3月24日(火曜日)まで、臨時休業します。
卒業式は、感染予防の措置を行った上で実施可能な方法で行います。
三学期終業式(修了式)および離任式は、原則行いません。 - 市立認定こども園・市立幼稚園・市立放課後児童クラブは、開設します。
- 市内4園で開設する地域子育て支援センターは、令和2年3月31日(火曜日)まで閉所します。
第1回米原市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
会議日時・場所
令和2年2月26日(水曜日)午前8時30分から
米原市役所米原庁舎 会議室2A
内容
市内イベント等の取扱いについて
近隣府県や通勤圏域において、感染者が拡大していること、また、米原駅を有する本市として他府県との往来も多く、市内での発生や感染拡大が懸念されるため、令和2年3月末までに市内で開催されるイベントの実施方針を次のとおり決定しました。
市主催のイベント | 市主催以外のイベント |
---|---|
|
|
新型コロナウイルス感染症の影響によるイベントの中止・延期情報
その他
市窓口担当職員にマスクの着用を推奨する。
- この記事に関するお問合せ先
-
新型コロナウイルスに関すること
山東庁舎 健康福祉部 健康づくり課
電話:0749-55-8105 ファックス:0749-55-2406
メールフォームによるお問合せ新型コロナウイルス感染症対策本部会議に関すること
近江庁舎 市民部 防災危機管理課
電話:0749-52-6630 ファックス:0749-52-6930
メールフォームによるお問合せ