5歳から11歳までの新型コロナワクチン接種のお知らせ
更新日:2023年05月23日
お子さまと保護者の方でよく相談し、効果・副反応について理解した上で接種を受けてください。
(注)接種を受けるにあたっては、リンク先の説明書をよくお読みいただきご検討ください。
5歳から11歳のお子様と保護者の方へ~新型コロナワクチン接種についてのお知らせ
5歳から11歳までの新型コロナワクチン接種基本情報

初回接種(1・2回目接種)
対象者 | 接種日に米原市に住民登録がある5歳から11歳までの人 |
---|---|
ワクチン | 従来型の小児用ファイザー社製(有効成分量は12歳以上用ファイザー社ワクチンの3分の1) |
接種回数 | 2回 |
接種間隔 | 3週間 |
他のワクチンとの接種間隔 | 新型コロナワクチンと他のワクチンは、2週間以上の間隔をあける必要があります。ただし、インフルエンザワクチンは、同時接種が可能です。 |
追加接種(3回目接種以降)
対象者 |
|
---|---|
ワクチン |
オミクロン株対応の小児用ファイザー社製(有効成分量は12歳以上用ファイザー社ワクチンの3分の1) |
接種回数 | 1回 |
他のワクチンとの接種間隔 | 新型コロナワクチンと他のワクチンは、2週間以上の間隔をあける必要があります。ただし、インフルエンザワクチンは、同時接種が可能です。 |
対象者 |
|
---|---|
ワクチン |
オミクロン株対応の小児用ファイザー社製(有効成分量は12歳以上用ファイザー社ワクチンの3分の1) |
接種回数 | 1回 |
他のワクチンとの接種間隔 | 新型コロナワクチンと他のワクチンは、2週間以上の間隔をあける必要があります。ただし、インフルエンザワクチンは、同時接種が可能です。 |
特に接種をお勧めする人
慢性呼吸器疾患、先天性心疾患等、重症化リスクの高い基礎疾患(注)を有する人
接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医等と、よく相談してください。
(注)日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧等を公表しています。
日本小児科学会の新型コロナウイルスワクチン接種に関する、小児の基礎疾患の考え方および接種にあたり考慮すべき小児の基礎疾患等(令和4年2月14日)のページからご確認ください。
接種にあたっての注意点
小児用新型コロナワクチンは、接種するワクチンについて、接種1回目または接種3回目の年齢に基づいて判断します。
- (例)1回目接種時に11歳だったお子さまが、2回目接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも小児用ワクチンを使用します。
- (例)2回目接種時に11歳だったお子さまが、3回目接種時までに12歳の誕生日迎えた場合、3回目接種は12歳以上のオミクロン株対応ワクチンの接種対象者となります。
接種当日の持ち物
- 接種券
- 予診票(事前に記入)
- 接種するお子さまの本人確認書類(保険証、マイナンバーカード等)
- 母子健康手帳(予防接種記録を確認するため)
保護者の皆さまへ
- お子さまの新型コロナワクチン接種には、保護者の立ち会いが必要です。
- 予診票には、必要事項を記載のうえ、ワクチン接種に対する同意書への保護者の署名をお願いします。
- 適宜、お子さまへ声掛けを行い、お子さまが注射針を見ないようにするなど、不安や緊張を和らげるような対応をお願いします。
集団接種日程について
令和5年5月23日時点の予約状況は、以下のとおりです。最新の状況は、予約サイトでご確認ください。
予約状況に応じて実施日を取りやめることがあります。
(空き状況表示例)
- ●予約終了しました
- ○充分に空きがあります
- △残りわずかです(20人以下)
- ×定員に達しました
近江診療所(ふくしあ内)
接種時間帯は、曜日ごとに次のとおりです。
木曜日:午後
(注)食物アレルギーのアナフィラキシー既往のある方は、接種することができません。
近江診療所(米原市地域包括医療福祉センター ふくしあ内) の位置は、施設マップ(健康福祉)でご確認ください。
日程 | 空き状況 |
---|---|
令和5年6月8日(木曜日) | △残りわずかです |
予約について
予約は専用サイトまたはコールセンターで予約してください。
1・2回目接種を予約したい方は、市健康づくり課(新型コロナワクチン接種担当)までお問合せください。
平日(午前8時30分から午後5時15分):0749-53-5126
インターネット
インターネット予約に不安のある人は、各庁舎窓口に接種券をお持ちください。職員が予約の支援をします。
受付時間:毎日24時間
予約専用サイトURL:https://reserve-vac-c.jp/maibara/user/login
電話(コールセンター)
米原市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-300-487(フリーダイヤル)
受付時間:午前8時30分から午後8時(土曜日、日曜日、祝日含む)
集団接種予約のキャンセルについて
接種の3日前まで
予約のキャンセル(取り消し)を行い、改めて予約を取り直してください。
接種の2日前から当日
通常の予約キャンセルに加えて、市健康づくり課(新型コロナワクチン接種担当)までご連絡ください。
平日(午前8時30分から午後5時15分):0749-53-5126
上記以外:0749-53-5100(代表)
個別接種医療機関について
医療機関に直接予約をしてください。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
岡崎医院 | 長浜市東上坂町1010番地1 | 0749-65-0019 |
きとうクリニック | 長浜市宮司町1200番地コープながはま2階 | 0749-65-5100 |
注意事項
基礎疾患やアレルギーの既往がある人
接種を希望される人は、市健康づくり課(新型コロナワクチン接種担当)までお問い合わせください。
電話番号:0749-53-5126
お子様のワクチン接種に当たり、ご留意いただきたいこと
ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
周りの方に接種を強制したり、接種していない人に対して差別的な対応をすることはあってはなりません。
関連資料(リンク)
- この記事に関するお問合せ先