米原市自治基本条例推進委員会の委員を募集します
更新日:2025年03月03日
会議の内容について
市民、事業者等および市が力を合わせてまちづくりを進めるため、「米原市自治基本条例推進委員会」の委員を募集します。今期は、まちづくりの方向性を示す羅針盤となる総合計画づくりが大きな議題です。あなたの想いを米原市の未来づくりに生かしてみませんか?
市民委員募集について
1趣旨
市民の視点を交えた幅広い意見を取り入れるために、公募により市民委員を募集します。
2募集人員
2人程度
3募集期間
令和7年3月3日(月曜日)から令和7年3月28日(金曜日)まで
4委員の任期
委嘱の日から2年間
会議の回数は、令和7年度は約7回、令和8年度は約3回を予定しています。
5委員の報酬
1回の会議ごとに5,000円(源泉徴収有、交通費別途支給)
6応募資格
(1)市内に在住、在勤、在学の満18歳以上の人(令和7年4月1日現在)
(2)国および地方公共団体の議員または常勤の公務員でない人
(3)市が設置するほかの審議会等の委員に2以上就いていない人
7応募方法
別添申込用紙に必要事項をご記入の上、令和7年3月28日(金曜日)までに米原市政策推進部政策推進課に提出してください。(郵送、ファックスおよびメールによる応募も可とし、当日の消印があるものについては有効とします。)なお、持参による応募は、公募期間中の平日午前8時30分から午後5時15分までとします。
また、申込用紙に記載いただいた個人情報は、委員の選考のために利用し、その業務以外には使用しません。
申込用紙の配布場所
申込用紙は、以下の場所等にて配布します。
(1)米原市役所本庁舎 政策推進部政策推進課
(2)米原市役所山東支所 市民部地域振興課
(3)米原市役所伊吹市民自治センター
(4)米原市役所近江市民自治センター
(5)米原市公式ウェブサイト
申込用紙の提出先
米原市政策推進部政策推進課
住所:〒521-8501米原市米原1016番地(米原市役所本庁舎4階)
電話番号:0749-53-5162
ファックス番号:0749-53-5148
8選考方法および結果連絡
選考は、米原市自治基本条例推進委員会委員選考委員会において申込用紙に記入された内容により行います。
また、選考結果は、応募者全員に書面で通知します。
米原市自治基本条例推進委員会の資料・申込書様式
米原市自治基本条例推進委員会委員公募要領 (PDFファイル: 77.3KB)
- この記事に関するお問合せ先